Worl Done Itは景品表示法の規定に従い、本ページにプロモーションが含まれていることを明示します
【白神山地】動植物のサンクチュアリ|世界最大のブナ天然林に関する情報まとめ

【白神山地】動植物のサンクチュアリ|世界最大のブナ天然林に関する情報まとめ

【白神山地】動植物のサンクチュアリ|世界最大のブナ天然林に関する情報まとめ

青森県から秋田県にかけて広がる広大なブナの天然林、白神山地。1993年に屋久島とともに日本最初の世界遺産として登録された原生林です。

特にその中心部の核心地域と呼ばれるエリアは人のまったく入らない自然林。森の中には整備された林道もないこの自然のままの森は、世界でもまれにみるブナの原生林として貴重な自然遺産に認定されました

この記事では、世界遺産としての白神山地の価値と、この地を訪れる方のために知っておいてほしい情報をお伝えします。

世界遺産、白神山地

白神山地

世界遺産登録年:1993年

登録基準

(ⅸ) 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な進行中の生態学的過程又は生物学的過程を代表する顕著な見本である。

 

遺産概要

手つかずの自然が残された東北のブナ林

白神山地の中で世界遺産としてユネスコに登録されているのは約1万7千haの中心地域です。そのまわりをさらに広大な森林が取り囲み、白神山地として知られる領域は全体で13haに及びます。

中心地域の核心地域と呼ばれる指定地域には林道もなく、その周囲の緩衝地域を含めて世界遺産に登録され、この領域はこのままの状態で今後もずっと保護されることになっています。観光開発はもちろん、新たに林道を整備したりすることもなく、自然のままの森が維持されることになります。核心地域は原則として立入禁止で、入山する場合は森林管理署長に報告する必要があります。核心地域は禁猟区になっているので、ハンティングはもちろん、釣りをするにも許可が必要です。

世界遺産としての白神山地の価値

東アジアのブナ林は氷河期の後に発生し、1万2千年から8千年前にかけて極北地の周辺に生育したといわれています。

特に白神山地のものはその後の環境の変化を受けずに森林としての成長を続けた「極相林」といわれる森です。そしてこの地では日本海の多雪環境を背景として冷温帯に特徴的な植物群落をもち、樹齢の古い森林を中心として生息する動植物による生態系が形成されています。地球全体の気候変動や植生の変化をモニターするにあたって非常に重要な環境なのです。

白神山地の山々

白神山地はブナをはじめとしてカツラ、ハリギリ、アサダなどの樹木により構成された自然林。標高は全体として1,000m級の山々が並んでいます。

主要峰としては白神岳、大峰岳、真瀬岳、二ッ森が核心地域内に、周辺地域に藤里駒ケ岳や田代岳が聳えています。白神山地の山々は高い山ではありませんが、登山道の整備はされていません。地盤が弱く地形の崩落も発生しますので、上級の登山家以外は入山しないでください。

 

観光スポットとしての白神山地

十二湖

白神山地の散策コース

白神山地を観光する場合は、周辺地域の林道を歩くことをお勧めします。

散策の拠点となる「アクアグリーンビレッジANMON」には観光案内所の他にキャンプ場や入浴施設も設置されています。施設の名前になっているANMONは白神山地を流れる暗門川の名をとったもの。川をさかのぼっていくと、上流に向かって三つの滝が見られます。最も下流にある「第三の滝」からさらに岸壁をよじ登って上流へ向かうと「第二の滝」へ。健脚自慢の方であれば、さらに上流の「第一の滝」へ向かうこともできますが、途中でかなりの難所を越えることになります。

白神山地のブナ林を周回する遊歩道が整備されています。トレッキング気分で木漏れ日の落ちる明るい森の中を歩いてみましょう。10月の白神山地は紅葉の名所としても知られています。ブナをはじめモミジやカエデの葉が色づいた山道が山の中を縫っています。木道やロープを張られた遊歩道のすぐ外側には手つかずの自然が残されています。定められたコースの外へは決して出ないようにしてください。林道周辺の花を摘んだり、樹木を傷つけたりするのは絶対に避けましょう。

十二湖散策コース

白神山地の森の中に点在する30を超える湖。森の中を縫うように走る山道を辿って、この湖を一つ一つ巡ることができます。

十二湖散策コースと呼ばれるこのルートは、4㎞の比較的平坦な道ですので三時間ほどで一周できます。底まで見通せる透明度の高い水に沈んだブナの倒木、青く輝く宝石のような青池、散策路の南側には山肌にむき出しの凝灰岩が作った谷と褶曲地形の「日本キャニオン」。人が入ることのなかった深い自然の中に神秘の景観を見出すことができます。

 

白神山地の自然

青池

白神山地の動植物たち

白神山地には寒冷な森林に特徴的な動物、植物たちが多数生息しています。ブナの他、クルミやトチなどの植物の実がなり、周辺からは縄文時代の遺跡も発掘されています。

高山帯ではありませんが、寒冷な気候と純度の高い自然環境にはアオモリマンテマやトガクシショウマなどの貴重な植物が生育。カモシカ、ツキノワグマのような大型哺乳類をはじめ、ムササビやカワネズミなど36種類の哺乳類、イヌワシやクマタカ、ホシガラスなど85種類の野鳥が記録されています。中でもクマゲラは日本では最大のキツツキで、天然記念物に指定されている貴重な鳥です。また、自然のまま開発されていない白神山地の土壌はブナの葉が落ちて堆積したものが腐葉土となっており、地中には数えきれないほどの無脊椎動物が生息していると考えられています。

昆虫は未記録の新種が数多く生息すると考えられ、多くの種類は環境の変化により短期間で絶滅してしまう可能性があります

白神山地の保護

世界遺産として登録される以前、この地域は弘西山地(こうせいさんち)と呼ばれていました。ほとんど知られていない自然林で、訪れる人も非常に少なかった土地です。白神山地が知られるにつれて、この地を訪れる人が増え、北東北の観光地として名が上がるようになっています。地域を守る活動が進められる一方で、心無い訪問者により樹木や土壌が傷つけられたり汚されたりする事例も報告されています。白神山地を訪れる方は、自然への敬意を持ってこの土地に入りましょう。

この地が世界遺産として登録されたことは、日本が白神山地を保護していく役割を世界に対して引き受けたことを意味しているのです。

 

まとめ

リゾートしらかみ

白神山地へのアクセスは弘前市からのバス便があって便利です。

バスなら1時間弱、車なら40分ほど。日本海側から行く場合は深浦から白神ラインを東へ取りますが、山道ですので時間が読みにくいのが難点です。飛行機の場合、青森空港へのフライトを利用します。青森空港からバスで1時間で弘前市に着きます。白神山地の観光シーズンは春から秋。冬には積雪のため、ほとんどの散策コースが閉鎖される上、主要道路が通行できなくなります。なお、拠点となる弘前市には弘前城を中心とする美しい街並みが残り、春の桜まつり、夏のなぷたでも知られる観光地です。まだ行かれたことのない方はぜひ弘前にも立ち寄ってみましょう。

世界有数の自然林が残されている北東北の世界遺産、白神山地。あふれるほどの緑に包まれて、私たちと自然のあり方、地球の美しさを心に描いてみましょう。

スポンサーリンク
>「Worl Done It」feat.「THE THOR (ザ・トール)」

「Worl Done It」feat.「THE THOR (ザ・トール)」

「Worl Done It/ワールダニット」は世界中の文化遺産や文化施設、そのほか生活に役立つ情報をまとめた総合メディアサイトです。
このサイトで使用しているテーマは「THE THOR(ザ・トール)」という有料テーマとなっています。
ザ・トールはSEO・デザイン・機能の3拍子揃った国内最高峰のWordPressテーマです。

CTR IMG