日光には様々な観光名所があります。その中の一つに1999年に世界遺産に登録された日光の社寺があります。
今回は、国内外から多くの人が訪れる観光名所のひとつである日光の社寺の魅力に迫りましょう。
日光の社寺が世界遺産となった理由とは
世界遺産登録年:1999年
登録基準
(ⅰ)人類の造像的資質を示す傑作
(ⅳ)歴史上の重要な段階を物語る建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観を代表する顕著な見本である
(ⅵ)顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)
遺産概要
世界遺産に認定されるには、厳しい条件があります。日光の社寺は、そのうちの3つの登録基準を満たしたことで、1999年世界文化遺産として登録されます。世界遺産の対象となれるのは、不動産とその周囲を取り巻く環境、自然です。
日光の社寺には、世界遺産の基準である「顕著な普遍的価値」があり、それが日光に多くの人が観光に訪れる理由となっています。
世界遺産である日光の社寺とは
それではここで、基本的なおさらいをしましょう。日光の社寺とはどの建物を指すのでしょうか。
世界遺産に選ばれた日光の社寺は、「日光二荒山神社」「日光東照宮」の2神社と寺院である「日光輪王寺」、こらら2神社と1寺院にある103の建築物、景観などを指します。
つまり、2社1寺の入り口にあたる神橋のあたりからほぼ丸ごとが世界遺産となります。
日光の社寺を見に行くならここがポイント!
「日光を見ずして結構というなかれ」という言葉のとおり、見どころだらけの日光。
今回は、日光の魅力をより感じてもらえるポイントをご紹介ます。魅力ポイントをしっかりと知ることで、効率よく見る日光の社寺を見て周ることができます。
見所1:中禅寺湖のほとりにパワースポットあり
日光二荒山神社の本社や日光東照宮には多くの観光客が訪れる場所ですが、見のがしてほしくないのが中禅寺湖そばにあるパワースポットです。
・日光二荒山神社中宮祠
まずは、日光二荒山神社の中宮祠です。ここには、宝物館があり二荒山の奥宮がある男体山山頂から出土した品などが展示保存されています。
また、この中宮祠のご神木であるあたりは、「幸運の杜」と呼ばれています。この杜では厄落としができます。お皿に「厄」という一文字を書き、その皿を投げつけて割ります。ストレスも解消できおすすめです。
・中禅寺(日光山輪王寺の別院 )
中禅寺湖の湖の名前の由来にもなっている中禅寺は、日光山輪王寺の別院です。
日光山 輪王寺とは、別に中禅寺湖畔のほとりにあるのが別院にあたる「中禅寺」です。こちらには、巨大な十一面千手観音菩薩が安置されていて、「立木観音」として知られています。この観音様は、じつは二荒山中宮祠とゆかりがあります。
明治のころに台風でもともと二荒山中宮祠にあったこの観音様は、中禅寺がある歌が浜に漂着したというのです。どこも破損せずに無傷であったことから奇跡の観音として中禅寺に安置されています。
ほかにも、身代わりのこぶというパワースポットや、諸願成就の梵鐘があり、祈願したい数だけ鐘がつけます。
見所2:日光二荒山にはお菓子の神様がいる?
境内の中には様々な見どころがある日光二荒山。なかでも変わった神様にあえるのが、大国殿の前です。
田道間守は、日本書紀にも出てくる人物で、垂仁天皇の命で不老不死の霊菓を探しに行きます。黄泉の国から戻ってきた田道間守が手にしていたのは、いまでいう「みかん」橘でした。
改良され現在みかんとして広くたべられているのが、この田道間守が持ってきたものだと言われています。そのゆえ、みかんと霊菓からお菓子の神様となったようです。
この像は、栃木県の菓子工業組合の有志によって2004年に寄贈してます。またこの有志の方々によって考案された「お菓子占い」で運勢を知ることができるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
見所3:運試しができる二荒山神社別宮 瀧尾神社
日光二荒山神社の別宮にあたる滝尾神社は、脇道にそれた静かな森の中にあります。昨今では、パワースポットとして注目されている神社です。
そんな神社ではぜひ、試してほしいのが「運試しの鳥居」です。鳥居の神社の額束と柱でできた穴のなかに、石を投げ入れて通るかどうかで運を試すものです。3回まで石を投げることができます。
見所4:日光山 輪王寺「逍遥園(しょうようえん)」特別御朱印とライトアップ
日光山輪王寺にある日本庭園「逍遥園」は、回遊式の庭園で、季節ごとに異なる花々を楽しむことができます。逍遥園は例年10月25日~11月15日間ライトアップが開催され、紅葉と夜の逍遥園を鑑賞できます。
この時期には、日光山輪王寺境内の別の場所では、特別御朱印も頒布されますので、そちらも忘れずにいただきに行くとよいでしょう。
見所5 日光の社寺 御朱印はここで
最近は、御朱印巡りをするのが趣味という人が増えました。日光の社寺で頂ける御朱印は、神社・寺院ごとに分けて記載すると下記のとおりです。
・日光東照宮
①拝観券売り場
②奥宮拝殿社務所
③薬師堂
・日光山輪王寺
①四本龍寺
②三仏堂
③日光山参拝案内所
④護摩堂
⑤常行堂
⑥大猷院
・日光二荒山神社
①神橋社務所
②日枝神社
③大国殿
④朋友神社
⑤北の神社
⑥瀧尾神社
⑦別宮・本宮神社
まとめ
悠久な自然が残る日光を、より満喫することができるのが世界遺産でもある日光の社寺です。玄関口となる朱塗の美しい神橋を抜けると、創建時代と変わらぬ歴史の重さや建築美を楽しめます。
ぜひ今回ご紹介した見所を参考にして、日光の社寺を堪能しましょう。